馬刺しの部位で「フタエゴ」というものを聞くことがあるかもしれません。
この部位は馬肉特有の呼び名です。
では「フタエゴ」とはどの部分のことを言うのでしょうか?
出典:http://banikuya.jp/knowledge/parts/
フタエゴはお腹の下の方のあり、あばらの近くにある部位です。
フタエゴは1頭からわずかしか取れず希少な部位となっています。
コリコリした食感で、ユッケや刺身で食べられることが多いですね。
脂・肉・脂の三層になったところでコリコリした食感と脂とお肉の絶妙なバランスが旨さを引き立ててくれます。
「エゴ」とは昔の言葉で脂と意味を持っていました。
そのエゴが二つあることから「フタエゴ」と言われる所以になったのです。
フタエゴは貴重な部位ですので価格も高め。
ですが馬刺しファンなら一度は食べてみたい部位ですね。
熊本の有名馬刺し専門店「菅乃屋」でもフタエゴのお取り寄せを行うことができます。
価格は「コウネとフタエゴのセット」で1000円もほどでした。
希少な部位ですので居酒屋ではなかなか食べることができません。
最高の馬刺し店でぜひお取り寄せしてみてくださいね。
フタエゴのお取り寄せは熊本馬刺し専門店の菅乃屋でお取り寄せすることができます。
菅乃屋は熊本でも名店の馬刺し専門店です。
鮮度の良い極上の馬刺しなので是非お試しください。